この記事は映画の1シーンからリアルなビジネス英語のスピーキングフレーズを学ぶ内容になっています。
本日も『オッペンハイマー』からビジネス英語フレーズを学んで行きます。
2024年のアカデミー賞7冠に輝きました。2024年で最も注目されている映画と言っても過言ではありません。
世界初の原子爆弾を開発し、「原爆の父」として知られるロバート・オッペンハイマーの生涯と苦悩を描いた伝記映画です。
映画の中ではビジネスでも使える英語のフレーズが豊富に登場。
その中でも使えるビジネス英語フレーズを抽出して皆さんにお届けします。
誰に向けて書いているか?
英語を使って情報を伝えるだけではなく、相手の心を動かして、行動に移してもらいたいと思っている人。
。
本記事で学べる事
- 映画「オッペンハイマー」で使われているリアルなビジネス英語フレーズ②
- 各フレーズのビジネス応用表現
本記事を読めば映画のワンシーンから実戦で使えるリアルなフレーズが学べます。
効果的なフレーズを自分のものにして実際のビジネス現場に活かしていきましょう。
執筆者は、私、たっちゃんです。
海外営業職に就いて8年になります。
今日のフレーズをご紹介しますね。
①brief 人 on 事 ・・・人に事を簡潔に報告する
②feasible ・・・実現可能な
③My understanding is that ・・・私の理解は・・・です。
④Do you want to comment? ・・・コメントはありますか?
⑤ we’ve got to get going. ・・・進み続けなければならない
映画「オッペンハイマー」解説と今日のシーン
あらすじと今日のフレーズを順を追って説明します。
「オッペンハイマー」あらすじ
オッペンハイマーは1926年にハーバード大学を卒業した後、数々の大学へ留学する中で理論物理学を学び始めました。自身の研究や活動を通して核分裂を応用した原子爆弾実現の可能性を感じます。1938年にはナチス・ドイツでも核分裂が発見され、原爆開発の必要性を改めて痛感。
1942年、第二次世界大戦が激化する中、オッペンハイマーはロスアラモス国立研究所で原爆開発(マンハッタン計画)にリーダーとして関与します。
彼は全米から集められた優秀な科学者チームを率い、1945年7月16日には人類史上初の核実験「トリニティ」を成功させます。この成功はやがて広島と長崎への原爆投下へと繋がり、彼は原爆の父として英雄視されますが、その一方で核兵器による犠牲に深く苦悩します。
戦後、オッペンハイマーは核兵器の拡散に危機感を抱き、水爆開発に公然と反対。
彼はトルーマン大統領に会い、核兵器管理の国際機関の創設を提案しますが、受け入れられませんでした。その後、核兵器推進派との対立が深まり、彼の人生とキャリアに暗い影を落とします。オッペンハイマーの人生は、科学者としての輝かしい業績と、核兵器という人類史上最も破壊的な発明との葛藤の中で翻弄されるのでした。
今日のシーン
それでは本日のシーンを見てみましょう!
この映画は大きく分けて2つの視点に分割されます。オッペンハイマーの主観から見ているシーンはカラーで描写され、ルイス・ストロース(ロバート・ダウニー・Jr.)の主観から見ているシーンは白黒となります。
映画ではこの2つが同時進行します。「今日のシーン」は後者の白黒シーンです。
1949年、ソ連が核実験を成功させ核開発にはずみをつけました。その直後、オッペンハイマーを含めたアメリカ側の核開発責任者達が集まり核開発をどのように進めるか、について協議をしています。
その会議が本日のシーンです。前半部分は①の記事でご紹介しています。本記事では会議の後半部分になります。
原爆の進化版である水爆の開発に関してオッペンハイマー(キリアン・マーフィー)は消極的な様子。原爆の開発に関わった事でどれだけ原爆が恐ろしいものか理解しているのです。水爆推進派のルイス・ストロース(ロバート・ダウニー・Jr.)とは対照的です。
ルイス・ストロースは当時アメリカ原子力委員会のメンバー。元々は靴の商人ですが、ビジネスで莫大な財を成し、次第に政治に絡むようになりました。アメリカの原爆開発を後押しし、深く関わった人物です。
二人の思惑が複雑に絡んだシーンです。ルイス・ストロースはソ連側のスパイがアメリカ側にいるんではないかと勘繰っています。
今日のシーン セリフ
What about the Super?
Does Truman even know about it?
Did we brief him on that? ①
「スーパー」についてはどうですか?トルーマン大統領はそれについて知っていますか?私たちは彼にそのことを説明しましたか?
*「スーパー」とは原爆よりも数段破壊力がある水素爆弾の事
Not specifically.
具体的にはしていません。
We still don’t know if a hydrogen bomb is technically feasible.②
水素爆弾が技術的に実現可能かどうかはまだわかりません。
Right, my understanding is that Teller proposed it? ③
そうですね。テラーがそれを提案した、と私は理解していますが?
*「テラー」とは水爆の父と呼ばれる物理学者「エドワード・テラー」の事
Yes.
はい。
At Los Alamos?
ロスアラモスで?
*ロスアラモスはアメリカの原爆研究所があった場所
Teller’s designs have always been wildly impractical.
You’d have to deliver by oxcart, not airplane.
テラーの設計は常に実用的ではないものです。
牛車で運ばなければならないでしょう、飛行機ではなく。
Oppie!
オッピー!(オッペンハイマーの事)
Sorry, Dr. Lawrence, do you want to comment? ④
失礼、ローレンス博士、何かコメントはありますか?
No.
いいえ。
Because if it can put us ahead again, the President of the United States needs to know about it.
And if the Russians know about it already from a spy, at Los Alamos, then we’ve got to get going. ⑤
もし水爆を開発する事で再び我々がリードすることができるなら、アメリカ合衆国大統領は知る必要があります。
そして、もしロシア人がロスアラモスのスパイから既にその情報を知っているのなら、私たちは行動を開始しなければなりません。
There’s no proof there was a spy at Los Alamos.
ロスアラモスにスパイがいたという証拠はありません。
Robert.
ロバート。(オッペンハイマーのこと)
What about A? ・・・ Aについてはどうですか?
specifically ・・・具体的に
propose ・・・提案する
impractical ・・・実用的である
oxcart ・・・牛車
put us ahead ・・・私たちをリードさせる
proof ・・・証拠はない
ビジネス英語フレーズ抽出
①brief 人 on 事
解説
Did we brief him on that? ①(私たちは彼にそのことを説明しましたか?)
brief 人 on 事、はある事柄について人に「説明する」「ブリーフする」という意味です。ビジネスや軍事などの文脈でよく使われ、重要な情報や指示を簡潔に伝える行為を指します。
日本語でもブリーフィングと言いますよね。
トルーマン大統領にSuper (水爆)についても報告してるか?と確認しています。
birefをビジネスで使う例
例文
“We need to brief the team on the new marketing strategy.”
「新しいマーケティング戦略についてチームに説明する必要があります。」
“I’ll brief the client on the progress we’ve made so far.”
「これまでに達成した進捗状況をクライアントに説明します。」
②feasible
解説
We still don’t know if a hydrogen bomb is technically feasible.②
水爆が技術的に使用可能かどうかわからないと言っています。
「feasible」という単語は形容詞で、実行・実現が可能である、実現可能である、という意味を持ちます。ビジネス、科学、工学など様々な分野で使われます。
feasible をビジネスで使う例
例文
“It’s not feasible to implement the new software system by next month.”
「来月までに新しいソフトウェアシステムを実装することは実現可能ではありません。」
【実現可能性を測るという意味で(a feasibility study)という単語も良く使います↓】
“Before launching the new product line, the company conducted a feasibility study to assess market demand and production costs.”
「新しい製品ラインを立ち上げる前に、会社は市場の需要と生産コストを評価するために実現可能性調査を実施しました。」
③ My understanding is that 文章
解説
my understanding is that Teller proposed it?
私の理解ではテラー氏が提案したというものだが?
「My understanding is that ~」私の理解は~です、を使用して、話し手が現在把握している情報や状況を伝える事が出来ます。自分の考えを相手と共有する時によく使います。
My understanding is that をビジネスで使う例
例文
“My understanding is that the new marketing strategy will be implemented in the second quarter.”
「私の理解では、新しいマーケティング戦略は第2四半期に実施される予定です。」
“My understanding is that our team will collaborate with the IT department to streamline the data processing system.”
「私の理解では、私たちのチームはIT部門と協力してデータ処理システムを合理化する予定です。」
④Do you want to comment?
解説
Do you want to comment? コメントはありますか?
映画の中で他の科学者に意見を求めています。
会議で他の人にコメントを求めるときに使います。
会議を活性化したいときに、他の人に意見を言うように促したいときはこれです。
Do you want to comment?をビジネスで使う例
例文
“Would you like to add anything?”(より丁寧な表現)
「何か付け加えたいことはありますか?」
“Do you have any thoughts on this?”
「これについて何か考えはありますか?」
“Any input on this matter?”
「この件について何か意見はありますか?」
“Would you care to share your perspective?”
「あなたの視点を共有していただけますか?」
⑤ we’ve got to get going.
解説
we’ve got to get going. 我々は前に進まなければならない
ソ連には負けていられないのでさらに進めなければならない、というセリフです。
We’ve got to: この部分は「we have got to」の短縮形で、義務や必要性を表します。「get going」は一般的な表現で、「出発する」「始める」「行動を開始する」といった意味。
ビジネスは基本的に物事を前に進める行動を常に取り続ける、というものですので、こういった類のフレーズはよく使いますよね。
⑤ we’ve got to get goingの類似表現
例文
“We need to kick things off.”
「私たちは物事をスタートする必要があります。」
“We need to commence the project immediately.”
「私たちはプロジェクトを直ちに開始する必要があります。」
“It’s time to initiate our action plan.”
「私たちの行動計画を開始する時です。」
“Let’s begin the process without further delay.”
「これ以上遅延することなく、プロセスを開始しましょう。」
どのようにこのフレーズを応用するか?
自分にあてはめた文章を作ろう!
読者の方々はそれぞれ自分のいる会社、職場での関係性シチュエーションが違うと思います。
ご自身のおかれた環境をイメージしながら上記構文を使って皆さんに合った文章を作ってみてください。
それを何度も暗唱する事で自分のフレーズとして獲得できます。
練習方法
この構文を利用した自分事としての例文をつくり、自分のものにするためにも声に出して何度も繰り返しましょう。
原文音声をひたすらシャドーイング
ますます自然なネイティブのリズムや発音を手に入れるために、最初にオリジナルの音声を真似てみましょう。
自分事文をひたすら音読
原文音声のシャドーイングが出来るようになったら、自分が現在置かれている状況で文章を1つ(或いは3つくらいまで)作りましょう。それを覚えて無意識に表現できるようになるまで、繰り返し音読してください。適切な反復回数の目安は100回です。
まとめ
2024年大注目の映画「オッペンハイマー」からビジネス英語のフレーズを学んできました。今日のワンシーンから抽出されたフレーズは実際のビジネスシーンでも応用可能です。
映画のフレーズからご自身のフレーズを作って頂いて、是非実際のビジネスシーンで是非使ってみてください。
また他の記事でもビジネス英語で使えるフレーズ、構文、交渉方法などをまとめていますので是非ご覧ください。
①brief 人 on 事 ・・・人に事を簡潔に報告する
②feasible ・・・実現可能な
③My understanding is that ・・・私の理解は・・・です。
④Do you want to comment? ・・・コメントはありますか?
⑤ we’ve got to get going. ・・・進み続けなければならない
コメント