日本人が言えそうで言えない英語フレーズを映画と海外ドラマから学ぶ Vol.3

日常でよく使うけど、英語では意外と言えない言葉ってありますよね?
今回は、そんな「言えそうで言えない」フレーズを英語でどう言うのか紹介します!


◆ クレームを言う → make a complaint

例文

I’d like to make a complaint about the food.
(料理についてクレームを言いたいのですが。)

由来

「complaint」は「不満・苦情」という意味。”make” と組み合わせて「苦情を言う」という決まり文句。

類似表現

  • file a complaint(ややフォーマル)
  • complain about ~(~について文句を言う)

◆ カンニングする → cheat on a ~

例文

He cheated on the exam and got caught.
(彼はテストでカンニングして、バレました。)

由来

“cheat” は「ズルをする・不正をする」意味。”cheat on a test” で「テストでカンニングする」。

類似表現

  • copy answers(答えを写す)
  • be dishonest on the test(不正をする)

◆ ストレスを発散する → blow off steam

例文

I went out drinking to blow off some steam.
(ストレス発散のために飲みに行ったよ。)

由来

「蒸気(steam)を吹き出す」=「たまった感情を発散する」というイメージから。

類似表現

  • let off steam
  • relieve stress
  • unwind(くつろぐ)

◆ ドンマイ! → Don’t worry about it.

例文

You dropped your phone? Don’t worry about it.
(スマホ落としたの?ドンマイ!

由来

“Don’t worry”=「心配しないで」。誰かが失敗したときにかけるやさしい一言。

類似表現

  • It’s no big deal.
  • No worries.

◆ ダイエットする → be on a diet

例文

I’m on a diet, so no cake for me.
ダイエット中だからケーキは無理。)

由来

“diet” は「食事制限」の意味。”be on a diet” で「ダイエットしている状態」。

類似表現

  • watching what I eat
  • cutting back on calories

◆ さぼる → skip class / work

例文

He skipped work today to go surfing.
(彼は今日仕事をさぼってサーフィンへ。)

由来

“skip” は「飛ばす」。skip class/work で「授業/仕事を飛ばす=さぼる」。

類似表現

  • play hooky(学校をサボる)
  • ditch class(授業を抜け出す)

◆ パニクる → freak out

例文

She freaked out when she saw the spider.
(クモを見てパニクった。)

由来

“freak out” は「取り乱す」「極度に驚く・怖がる」状態。

類似表現

  • panic
  • lose it

◆ スルーする → ignore

例文

He just ignored my text.
(彼、メッセージスルーした。)

由来

“ignore”=「無視する」。メッセージを読んでも返さない時にも使える。

類似表現

  • leave someone on read(既読スルー)
  • brush off(軽くあしらう)

◆ フライングする / 早とちりする → jump the gun

例文

Don’t jump the gun. We haven’t decided anything yet.
(まだ決まってないよ、早とちりしないで。)

由来

陸上のスタートピストルより早く走り出す=「早まった行動」という比喩。

類似表現

  • get ahead of yourself
  • act too soon

◆ テンションが上がる → ~ get me going

例文

This song really gets me going!
(この曲、テンション上がる!)

由来

“get me going” は「気分が乗ってくる」「ワクワクしてくる」というニュアンス。

類似表現

  • pump me up
  • hype me up

◆ 本気になる → get serious

例文

It’s time to get serious about my career.
(キャリアについて本気にならないと。)

由来

“serious” は「真剣な」。get serious=「真剣に取り組み始める」。

類似表現

  • take it seriously
  • stop messing around

◆ 言葉にできない → I’m speechless

例文

I was speechless when I saw the view.
(その景色を見て言葉を失った。)

由来

“speechless” は「言葉が出ないほど驚いた・感動した」というときに使われる。

類似表現

  • I have no words.
  • I can’t describe it.

◆ ググる → google it

例文

If you don’t know, just google it.
(分からなければググってみて。)

由来

「Google」は動詞としても使える!“Google で検索する”という意味に。

類似表現

  • look it up
  • search online

◆ LINEする / ショートメールする → text you

例文

I’ll text you later.
(あとでLINEするね/メッセージ送るね。)

由来

“LINE” は和製英語。英語では「テキストメッセージを送る」という意味で “text” を使う。

類似表現

  • message you
  • DM you

このように、よく使うけど英語にしづらいカジュアルな表現を紹介しました!
他にも「これって英語でなんて言うの?」というフレーズがあれば、ぜひ教えてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次