今日も、映画からリアルなビジネス英語のスピーキングフレーズを学んでいきましょう。
本日取り上げるのも『AIR』という映画です。ナイキがどのようにしてバスケットボールの伝説的選手、マイケル・ジョーダンとの契約を獲得したのか?様々な困難をナイキがどのように乗り越えたのか?が詳細に描かれています。
映画には、ビジネス英語のフレーズが豊富に登場します!
映画全体がビジネス英語の教科書と言っても過言ではないと思っています。
個人的にはビジネス英語を学べる映画の3本の指に入ると思っています。
映画本編をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
誰に向けて書いているか?
英語を使って情報を伝えるだけではなく、相手の心を動かして、行動に移してもらいたいと思っている人。
。
本記事で学べる事
- 人を動かす原則の1つである「権威」について
- 交渉の場面で「権威」を使用する際の英語構文の組み立て方
- 「自分だったらどう言うか?」自分事としての応用表現の作り方
効果的なフレーズを自分のものにして実際のビジネス現場に活かしていきましょう!
執筆者は、私、たっちゃんです。
海外営業職に就いてもうすぐ8年になります。
今日の構文をご紹介しますね。
① If you look at A(人or 物), A(人or 物)を見れば
② if you really look at A(人or 物) like S did, 君もSのようにしっかりとAを見れば
③ you’re gonna see exactly what S see(s). 君もSと同じように理解できるんだ
*この場合はSが専門家や権威
映画「AIR」解説と本日のマジックフレーズ紹介
あらすじと今日のフレーズを順を追って説明します。
「AIR」あらすじ
まだ映画「AIR」を見られていない方はこちらをご参照ください。https://eiga.com/movie/99032/special/
今日のシーン
それでは本日のシーンを見てみましょう!
ナイキの社員である主人公のソニー・バッカーロ(マットデイモン)とナイキの社長であるフィル・ナイト(ベン・アフレック)の打合せのシーン 3つ目です。
ソニーとフィル社長の打合せシーンの前段階(交渉術③と④)をまだ見ていない方はこちら↓
ソニーはNBAに新加入するマイケルジョーダンの可能性を理解し、社長のフィルに「どうしてもジョーダンと契約を結びたい」と直談判します。
ただ契約金はナイキのバスケットボール部門全体の予算とほぼ同額。
もしジョーダンと契約を結べば、他の新人選手との契約は結べなくなります。
マイケルジョーダンの可能性に対して懐疑的だったフィル社長は大反対。ソニーは交渉の際に使われる「権威性」の原則を用いて社長にマイケルジョーダンの魅力を伝えようとしています。
(字幕設定で英語字幕出せますので、そちらもチェックして下さいね)
英文解説
実際のセリフ
If you look at him,
彼(マイケルジョーダン)を見れば
If you really look at Jordan like I did,
君も彼を僕のようにちゃんと見れば
you’re gonna see exactly what I see.
君も僕と同じように理解できる
Which is what?
何を理解できるんだ?
The most competitive guy I have ever seen.
今まで僕が見てきた中で最も闘志がある。
He is a fucking killer.
彼は最高だ。
competitive ・・・競争心が強い、勝利に対する強い情熱を持つ
killer ・・・非常に優れている、圧倒的な(スラング)
*このセリフには、「look at him」や「see exactly what I see」のような表現が含まれていますが、これらは直訳すると「彼を見る」や「私が見ていることを正確に見る」となりますが、英語のイディオムとしては少し異なるニュアンスを持っています。「look at」はここでは「詳しく観察する」という意味で、「see exactly what I see」は「私と同じことを理解する」という意味になります。
セリフ解説
この場面はマイケルジョーダンと契約する事に乗り気でないフィル社長(ベンアフレック)をソニー(マットデイモン)がどうにかして説得しようとするシーンです。マイケルジョーダンがいかにすごい選手かを伝えようとしています。
1文目 if you look at him,
2文目 if you really look at Jordan like I did
ここでのlook at はよく見る、観察するという意味で使われています。
ソニーは長年バスケットボールの第一線でコーチとして活躍してきました。そんな過去のある僕(ソニー)と同じように(like) フィル社長もマイケルジョーダンを観察すれば
3文目 you’re gonna see exactly what I see. 君も僕と同じように理解できる。
と言っています。ここのseeは理解できるという意味で使われています。
フィル社長のWhich is what? 何のことだ?(何を理解できるんだ?)という問いに対し、
The most competitive guy I have ever seen. 今までソニーが見てきた選手の中で最も闘志がある。
He is a fucking killer. 彼は最高だ。と説明しています。
killerをfuckingで強調しているのでベストオブベストという事ですね。ただビジネスの場ではfucking は好ましくないですが、二人の関係はそういう言葉を使う仲なのだと思います。
人を動かす交渉【繰り返しの技術】
ソニーは社長との説得にあたり繰り返しの技術を使っています。
I mean, if you look at him, ⇒ 繰り返し if you really look at Jordan like I did
2文目ではreally をつけて強調しているのとhimを実名のJordanに変えてより強く、劇的に話しています。
この劇的に話す効果については別記事でも解説しています。
映画本編をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
「権威の原則」の解説
またソニーがフィル社長を説得する際に「権威の原則」というものが使われています。
この「権威の原則」とは、社会心理学者であるロバート・B・チャルディーニが書いた「影響力の武器」で触れられています。
権威の原則とは、人々が専門家や権威ある人物からの意見や指示に従いやすいという心理的傾向を指します。
ソニーはこの「権威の原則」を利用してフィルを説得しようとしています。
ソニーには長年第一線のバスケットボールコーチだった実績があります。
バスケットボール選手の力量を見抜く能力は社長とは段違い。
自分(ソニー)と同じように社長がマイケルジョーダンを見ればその凄さがわかるんだ、と伝えて「権威の原則」を利用しています。
他の5つの原則とあわせ説得・交渉に必須な6つの原則をこちらで説明しています。お時間がある時に是非見てみてください。
権威の原則を使った構文
① If you look at A(人or 物), A(人or 物)を見れば
② if you really look at A(人or 物) like S did, 君もSのようにしっかりとAを見れば
③ you’re gonna see exactly what S see(s). 君もSと同じように理解できるんだ
*この場合はSが専門家や権威
本日の構文を自分にあてはめた例文作り
「繰り返し」と「権威の原則」を使った例文
ビジネス上での例文
この構文を自分の事にあてはめて例文を作ってみましょう。
例えばあなたが財務についてのプロフェッショナルとして、あまり詳しくない人に以下の例文が使えるでしょう。
例文
If you look at the financial report,
もし、あなたが財務報告を見ることが出来れば、
if you really look at it like I did,
本当に私がしたようにそれを見るできたら、
you’re gonna see exactly what I see.
私が理解している事を君も正確に理解できるだろう
Which is what?
それは何か?
A significant opportunity for growth.
成長に向けた大いなる機会だ。
私生活での例文
会社の事ではなくプライベートな会話でもこの構文は使えます。
例:もしあなたが絵画についてスペシャリストだったら。
例文
If you look at this painting,
もしこの絵を観察したら、
if you really look at it like I did,
本当に私がしたようにそれを観察したら、
you’re gonna see exactly what I see.
君は、私が理解していることを理解できるようになるだろう
Which is what?
それは何か?
An expression of profound emotion.
深い感情の表現だ。
どのようにこのフレーズを応用するか?
自分にあてはめた文章を作ろう!
読者の方々はそれぞれ自分のいる会社、職場での関係性シチュエーションが違うと思います。
ご自身のおかれた環境をイメージしながら上記構文を使って皆さんに合った文章を作ってみてください。
それを何度も暗唱する事で自分のフレーズとして獲得できます。
練習方法
この構文を利用した自分事としての例文をつくり、自分のものにするためにも声に出して何度も繰り返しましょう。
原文音声をひたすらシャドーイング
ますます自然なネイティブのリズムや発音を手に入れるために、最初にオリジナルの音声を真似てみましょう。
自分事文をひたすら音読
原文音声のシャドーイングが出来るようになったら、自分が現在置かれている状況で文章を1つ(或いは3つくらいまで)作りましょう。それを覚えて無意識に表現できるようになるまで、繰り返し音読してください。適切な反復回数の目安は100回です。
まとめ
映画「Air」から学ぶビジネス英語のフレーズは、ただの言葉以上のものです。
他のシーンを描いている関連記事も参考にしながら是非使える表現を増やしていってください。
そして、自身のセリフを繰り返し練習して是非自分のものにして頂き、実際のビジネスで大いに活用してください!
映画本編をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
コメント